ブログ
平屋はなぜ人気なのか?平屋のメリット・デメリットや二階建てとの違いを解 説
一戸建てのマイホームといえば、「二階建ての家」をイメージされる方が多いかもしれません。
ただ、最近では「平屋の家」に注目が集まり、若い世代からシニア世代まで希望される人が増えているようです。
平屋には、どのような特徴や魅力があるのでしょうか。
人気の理由を、二階建てと比べたメリットなどから解説します。
平屋の特徴と人気の理由
平屋とは、LDKや寝室、書斎、子ども部屋など、すべての部屋をワンフロアにまとめた一階建ての家のことです。
平屋には「広々とした昔ながらの日本家屋」というイメージがありますが、最近ではデザインにこだわったおしゃれでコンパクトな家も多くなっています。少子化・高齢化が進む現代では、「広い家よりもコンパクトで管理しやすい家」を求める人が増えており、こうしたニーズも平屋が人気を集める理由の一つと考えられるでしょう。
平屋には二階がないため、掃除や洗濯など家事の負担を軽減できます。
それに、ワンフロアに家族みんなが過ごすためコミュニケーションを取りやすいという一面もあります。こうしたメリットもシニア世代だけでなく、子育て世代などの若い方々にも支持される一因になっているようです。
平屋のメリット
改めて、平屋のマイホームを建てるメリットについてお伝えしましょう。
家事負担を軽減しやすい
平屋には階段がなく、上下の移動がありません。
そのため、家事負担を軽減しやすいことがメリットの一つです。
洗濯を例に挙げると、一階で洗濯したものを二階のベランダで干すといった上下の移動がなく、横の移動だけで済ませられます。また掃除も、階段を昇降することなくスムーズに行えます。
子育てや仕事で忙しい人たちにとっても、平屋は暮らしやすいと感じるでしょう。
家族間のコミュニケーションが取りやすい
家族の気配を感じやすいことも、平屋のメリットです。
小さなお子さんがいる家庭なら、親の目が届くところで遊ばせられるなど、子どもの様子をうかがいながら過ごせます。会話やコミュニケーションが取りやすいことも、子育て世代に人気が集まる理由です。
バリアフリーに対応しやすい
小さな子どもや高齢者、ペットがいる家庭の場合、平屋なら階段で転んだりつまずいたりする心配がありません。全体に目が行き届くため事故を防ぎやすく、安心して過ごせるでしょう。
バリアフリーの観点でも、平屋は対応しやすいのです。
開放的な住空間をつくれる
天井を高くすることで、開放的な住空間を造れることも平屋のメリットです。
ロフトや屋根裏部屋などを設置すれば、限られた敷地を有効活用できます。
また、二階を支えるために柱や壁を増やす必要がなく、大開口の空間も造りやすいです。
また、平屋は屋根の形状に選択肢が多く、外観デザインのおしゃれな家を実現しやすいことも特徴です。
地震や台風に強い家を建てやすい
二階建ての家と比べて平屋は重心が安定しており、大きな地震に襲われても揺れが小さく被害を受けにくいといわれます。
二階の重さがかからないため、構造的にも安定しやすいのです。
台風に対しても、壁面積の小さい平屋のほうが強風の影響を受けにくいため、災害に強い家を建てやすいことも平屋の特徴です。
平屋のデメリット
平屋にはメリットだけでなく、デメリットもあります。
平屋の家を検討する時は、以下の点について対策を講じましょう。
日当たりや風通しが悪い
二階建ての家に囲まれた土地に平屋を建てると、日当たりや風通しなど悪くなる場合があります。
土地に余裕があれば、広い庭を確保したり中庭を設けたりすることで日当たりや風通しを確保することも可能ですが、都市部によくある敷地の狭い土地だと快適性を損なうかもしれません。
家族間のプライバシーを確保しにくい
部屋を出入りする様子を見られたり、物音が聞こえたりと、プライバシーを確保しにくいことも平屋のデメリットです。
プライバシーを確保するために壁を増やすと、日当たりや風通しに影響が出ることもあります。
パーテーションで仕切ったりロフトを設けたりと、個々のプライバシーを尊重できるように間取りの工夫が求められるでしょう。
部屋数を確保しにくい
平屋で広さや部屋数を確保するには、相応の敷地面積が必要です。
土地に余裕がないと部屋数を増やすための増築ができませんし、庭に増築する場合でも建ぺい率の関係でできないこともあります。
二階建てに改築するとなれば、建て替えと同じくらいの費用がかかり、初めから二階建てにした方がお得です。
空き巣被害に遭いやすい
二階建てと比べて、平屋は空き巣に狙われやすいといわれます。
特に、外から室内をのぞける構造の家は、空き巣のターゲットになりやすいそうです。
窓の位置やサイズを工夫したり、防犯設備を充実させたりと、セキュリティ面における検討も大事なポイントです。
垂直避難ができない
地震や台風に強い平屋の家ですが、洪水のリスクには弱い一面があります。
近くを流れる川が氾濫するなどして床上浸水した場合、二階建てなら垂直避難ができますが、平屋ではできません。
土地選びをする際には、浸水リスクの確認も必要です。
二階建て住宅の特徴・メリット
二階建ての家は、限られた土地を有効活用できるのが大きな特徴です。
狭い土地でも、十分な居住スペースを確保できます。
そんな二階建て住宅のメリットをお伝えしましょう。
部屋数を確保できる
空間を縦に伸ばせるため、部屋数や広々とした空間を確保しやすいことが、二階建てのメリットです。
家族が増えて部屋数が足りなくなったり、広々としたリビングを設けたりする際でも、居住スペースの広い二階建ての方が実現しやすいでしょう。
日当たりや風通しも確保しやすく、快適な住まいを造りやすいことも二階建てのメリットです。
コストメリットが大きい
延床面積が同じ家を建てる場合、平屋よりも二階建ての方が安く建てられます。
平屋だと、敷地の広い土地が必要ですから土地代が高くなりますし、基礎や屋根が広くなる ため建築費も高くなります。
プライバシーを確保しやすい
フロアが分かれているため、家族のプライバシーを確保しやすいことも二階建ての特徴です。
適度な距離感を保てますし、思春期のお子さんがいる家庭なら子どものプライバシーを尊重しやすいでしょう。
外からの視線も気にならず、防犯面でも平屋と比べると安心感があります。
二階建てのデメリット
平屋と比べた時の二階建てのデメリットも、確認しておきましょう。
階段の昇降がある
二階建ての家には、階段を上り下りする生活があります。
平屋と比べると、生活動線や家事動線が長くなりやすく、洗濯や掃除といった家事負担が重 く感じることもあります。
こうした負担を軽くするために、間取りの工夫が求められるでしょう。
家族間のコミュニケーションが減る
間取りによっては、家族間のコミュニケーションが減ることもあります。
たとえば、玄関の近くに階段がある家だと、子どもが帰ってきたら部屋に直行して閉じこも るケースも考えられます。
リビングを通ってから二階に上る動線にするなど、コミュニケーションが生まれやすい間 取りの検討も必要です。
デッドスペース化しやすい
子どもが独立すると、二階の子ども部屋は物置になる家庭が多いです。
また、高齢になると足腰が弱くなり階段の昇降をつらく感じて、二階の部屋が使われない家庭も少なくありません。
二階建てを検討するときは、将来のことも考えて間取りや設計を検討することもポイント です。
コストで比べた平屋と二階建ての違い
マイホームにかかるコストには、家を建てるための「建築費」と、暮らし始めてからの「ランニングコスト」の大きく二つに分けられます。 これらのコストについて、平屋と二階建てでは、どちらが抑えやすいのでしょうか。
それは、「建築面積が同じ家」か「延床面積が同じ家」かで、大きく異なります。
建築面積が同じであれば、平屋の方が建築費もランニングコストも抑えやすいです。
平屋は、使用する建築資材が少ないため安く建てられますし、評価額も安くなり固定資産税 などの税金も抑えられます。
修繕費も、工事箇所が少なかったり足場代が不要になったりと、二階建てより安くなりやす いです。
これに対して延床面積が同じ場合は、二階建ての方が安くなりやすいです。 平屋の延床面積は建築面積とほぼ同じですから、基礎や屋根などの広さも二階建ての倍に なるため、工事費が高くなります。
それだけ広い家を建てるには、それなりの広さの土地が必要ですから、固定資産税も高いで す。
リフォームする箇所も増えるでしょうから、修繕費もかさみます。
もっとも、建物の仕様にもよりますから、どちらが安くなるとは一概に言えないのが実情で す。
平屋を建てるときは土地選びが重要
平屋を建てる時は、土地の広さだけでなく、立地も重要なポイントになります。
プライバシーの観点でいうと、交通量や人通りの多い地域に家を建てると、外からの視線が 気になり暮らしにくいかもしれません。 逆に、人通りの少ない土地だと空き巣被害に遭う可能性が高まります。
また、災害リスクの観点では浸水被害に注意が必要です。 川の近くを避けたりハザードマップで浸水リスクがないかを確認したりすることも、大事なポイントです。
その土地に家を建てると、どのようなリスクがあるかを想定した上で、平屋でも安心して暮 らせる土地を選びましょう。
まとめ
マイホームの選択肢として、平屋か二階建てかで迷ったら、どちらの方がメリットを多く享 受できるかを考えて判断すると良いでしょう。
平屋にはデメリットや注意点もあります。 土地によっては、平屋だとリスクが高まることもありますから、土地選びも慎重に行うこと が大切です。
家族構成やライフスタイルなども含めて、理想の暮らしを実現しやすい家を建てましょう。
最新のイベント情報はこちら
こちらの記事もおすすめ